お金 楽天カードでキャッシュレス生活 現金やめました 投資を始めた頃から現金を持つことが減ってきました 買い物は基本的にクレジットカード 今のところメリットしかないので、デメリットが出てくるまではこれでいくつもりです キャッシュレス生活のメリットは ... 2021.04.08 お金
みのぱぱ 投資と健康とコロナ 2020年は節目の年でした 2020年というのはみのパパの人生の中でも大きな出来事ときっかけが沢山があった一年でした 大きな出来事としては3つ ①娘ちゃん誕生 ②新型コロナウイルス ③入院・手術 ①娘ち... 2021.04.07 みのぱぱ
お金 お金の勉強⑦ バカでも稼げる米国株高配当投資 バフェット太郎さんの著書です とりあえずく口が悪い本ですwww そして、バフェット太郎さんが頭が良すぎるのがわかりませんが「バカでも稼げる」という謳い文句の割に本の中盤までみのパパには難し... 2021.04.06 お金
ボイストレーナー 声のレッスンと投資 基本は長期投資 みのパパは株に投資を行って不労所得を得ています 短期投資、長期投資とありますがみのパパは長期投資を基本としています 声のレッスンってこの長期投資にとても似ています 声は目に見えるものでも、形があるも... 2021.04.05 ボイストレーナー
本 本を読んでみる③ なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか 村山太一さんの著書で単純にとても面白いし読みやすい 一気に読み進めてしまいました 芸事を生活の糧としているみのパパには「そうだよな〜」という部分が多くて共感を感じながら読... 2021.04.04 本
お金 お金の勉強⑥ 経済超入門 ニューズウィーク日本版編集部の著書です 超入門という割りに本のスタートはみのパパには小難しく見えました 中盤からは面白く読めましたが、、、 おもしろかった部分 量的緩和、移民労働者、金融危機、など... 2021.04.03 お金
ボイストレーナー オンラインレッスン コロナ禍でスタート 新型コロナウィルスが流行しはじめてから生徒さんのレッスンを継続して行うために、試行錯誤しながら現在も行っています その中で始めた一つがオンラインでのレッスンです 現在はzoom、LINE動画、skyp... 2021.04.02 ボイストレーナー
ボイストレーナー 譜読みいりません 譜読みって何? 楽譜を勉強することですかね 楽器だったら楽譜通り弾けるようになること 歌だったら楽譜通り歌えるようになること 楽譜から情報を読み取って、作曲家や編集した人たちの考えや演奏する速度などを考えることも譜... 2021.04.02 ボイストレーナー音楽
本 本を読んでみる② ジブリの文学 鈴木敏夫さんの著書です 元来本を読むことが苦手なみのパパには中々の分厚さ、、 ちょっと躊躇いつつもとりあえず読み始めてみました でも…一つのコーナーが約2ページしかないので読みやすい! 毎日10... 2021.04.01 本