お金 使う力 リベ大で言われている5つの力「貯める力、稼ぐ力、守る力、増やす力、使う力」 この中で一番難しいと言われている「使う力」 臨時収入があったので「使う力」ということを考えてみました 本当の自由を手に入れる お金... 2022.01.17 お金
みのぱぱ パルスオキシメーター買ってみました 新型コロナウイルスの変異株オミクロンが日本でも広がってきていますが、オミクロンの特徴といえば感染力の強さにあると思っています 感染力が強いということはいつ我が家にきてもおかしくない リスクを考えるならば、我が家にも来ることを前... 2022.01.17 みのぱぱ
お金 新しい収入源登場 フリーの音楽家として生計を立てているみのパパですが、みのパパの収入の基本は「演奏」「指導」「演出」「配当」「その他」です ここに新しい収入源が増えました 企画・プロデュース コンサートの企画、キャスティング、プログラムの... 2021.12.28 お金
Uncategorized 岸田首相「年末年始は牛乳を多く飲んで」 内閣総理大臣の会見で牛乳を飲むよう勧められたのははじめてですが、話wは割と深刻な問題のようです 新型コロナの影響で年末年始にかけて生乳が大量に余る5000トンが廃棄されるとのこと ローソンのホットミルク 大手コンビニの一... 2021.12.22 Uncategorized
Uncategorized 米国人口過去最低の伸び みのパパの株投資のポートフォリオの中で比重が一番大きいのが米国株です 日本で生活しているのに、日本株をポートフォリオの一番にできない理由は、経済の伸びや、株主還元意識の違い、企業規模など多々あるのですが、理由の一つに人口減少というも... 2021.12.22 Uncategorized
Uncategorized 2022年会社四季報新春号買いました みのパパの投資は米国株と日本株がメインです 積み立てNISAでは全世界株を購入しつつ、米国株のETFと個別株、日本株は個別株を買っています ある程度の国と企業、ジャンルを分散させることは意識的に行っています そして定期的... 2021.12.19 Uncategorized
みのぱぱ インフルエンザワクチン接種 資産形成を考える上で「時間」というものの重要性は語り尽くせないと思っています 特に株式投資の場合は顕著かもしれません そう考えると健康であるということは資産形成のリスク管理の一環だと考えています リスク管理の一つとしてイ... 2021.12.02 みのぱぱ
お金 新型コロナウイルス株オミクロン登場 最初に存在を報告されたとされている南アフリカ共和国の医師、アンジェリク・クッツェー氏は、この変異株の患者の症状はデルタ変異株の患者に比べ軽度だと語った。オミクロンは他の変異株に比べ感染力が強いが、既存のワクチンに重症化や死亡を防ぐ効果は十... 2021.11.30 お金
お金 人的資本と健康 昨年末からはじめたプチ断食とゾンビ体操 ①最後の食事から16時間以上開けることを基本として週に2日〜3日くらいは一食の生活 ②毎朝起きたらゾンビ体操を9セット、多い時には20セット ③食事の後に6セット これを基本... 2021.11.16 お金みのぱぱ
お金 貯蓄率53% 今月の我が家の貯蓄率は53%でした この数字ははじめての数字となりました 特に収入が多かった月でもないですが、貯蓄率としては上記の数字になっています 基本が25〜35%位の貯蓄率なのでやはり多かったなという印象 基... 2021.09.26 お金みのむし母