お金 はじめましてSBI証券 リスク分散 みのパパの投資はこれまで楽天証券でやってきました 今は特に問題なくやっていますが、リスクの分散が基本の考え方なので、 証券会社は一つでいいのかということも考えました 楽天が倒産したら、、、 あって... 2021.06.20 お金
お金 お金の勉強(17) 会社四季報2021年3集夏 会社四季報 2021年3集・夏号 価格:2300円(税込、送料無料) (2021/6/20時点) 楽天で購入 四季報の夏を購入しました 購入理由は ①持... 2021.06.20 お金本
小金井市 ジブリ鑑賞会(家族で) 小金井市はジブリの町 スタジオジブリは現在、小金井市にあります その縁からか、小金井市のゆるキャラ「こきんちゃん」は、宮崎駿監督が描いています みのむし家は夫婦揃ってジブリ映画が好きなので、定期的に鑑賞会を家族で行ってい... 2021.06.18 小金井市
ボイストレーナー レッスン みのパパの生徒さんには、色んなバックボーンを持ちつつレッスンに通われている方が多くいらっしゃいます 今日はそんな方々のお話 テノール歌手さん プロの生徒さんで10年以上レッスンしているのかな? 元々は音大を出て勉強... 2021.06.08 ボイストレーナー
お金 高配当株を買う理由 キャピタルゲインとインカムゲイン 資産のリターンには ・キャピタルゲイン→資産の売却益 ・インカムゲイン→株の配当や不動産の家賃収入など継続的に受け取れる収益 とありますが、基本的には資産の増大だけを考えるならキャ... 2021.06.05 お金
お金 セカンドキャリアを考える スポーツ選手なら引退か次のキャリアを考える時期 みのパパの年齢を考えた時に、プロスポーツ選手ならばほとんどの人が引退をしているか、現役の最後の時期になっていると思います セカンドキャリアを進んでいてもおかしくない時期だと考えて... 2021.06.03 お金みのぱぱ
お金 VYM、HDV持ちました はじめましてVYM バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)をはじめて買いました VYMといえば人気ETFの一つですよね 現在の利回りは2.8% 決して高い利回りとは言えませんが、0.06という安い経費率で米国の... 2021.06.03 お金
お金 KDDI株主優待届く KDDI株をもつ理由 KDDIの株を買ってはじめての株主優待が届きました KDDIの株をもつ理由は、株主優待ではなく安定性を理由としています 同じ通信業界でも、配当利回りで言えばソフトバンクの方が高いですが、ソフトバンク... 2021.06.03 お金
お金 貯蓄率45% 2021年5月の貯蓄率 我が家では、収入から支出引いたものの割合を貯蓄率と呼んでいます それを、投資にまわしたり、貯金したり 毎月の平均は約30%の貯蓄率ですが、今月は約45% 夫婦ともフリーランスの我が家では、毎... 2021.05.31 お金
音楽 音大生と仕事 音楽と仕事の感覚 音大生って、音楽と仕事って感覚を持ちづらいのでは?と思っています 音大卒業している知り合い(一般職)は、音楽で仕事をするイメージがなかった、といいます 音楽で音楽を稼ぐ方法がわからないという知り合いもい... 2021.05.29 音楽