お金 お金の勉強(11) リベラルアーツ大学 投資を始めたら頃からYouTube を見始めて今でもほぼ毎日見ています 「貯める力」「増やす力」「稼ぐ力」「守る力」「使う力」の五つをバランスよく育てていくという考え方 特に固定費の見直し部分では参考... 2021.04.16 お金
ボイストレーナー 声のレッスンと投資 基本は長期投資 みのパパは株に投資を行って不労所得を得ています 短期投資、長期投資とありますがみのパパは長期投資を基本としています 声のレッスンってこの長期投資にとても似ています 声は目に見えるものでも、形があるも... 2021.04.05 ボイストレーナー
本 本を読んでみる③ なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか 村山太一さんの著書で単純にとても面白いし読みやすい 一気に読み進めてしまいました 芸事を生活の糧としているみのパパには「そうだよな〜」という部分が多くて共感を感じながら読... 2021.04.04 本
ボイストレーナー オンラインレッスン コロナ禍でスタート 新型コロナウィルスが流行しはじめてから生徒さんのレッスンを継続して行うために、試行錯誤しながら現在も行っています その中で始めた一つがオンラインでのレッスンです 現在はzoom、LINE動画、skyp... 2021.04.02 ボイストレーナー
ボイストレーナー 譜読みいりません 譜読みって何? 楽譜を勉強することですかね 楽器だったら楽譜通り弾けるようになること 歌だったら楽譜通り歌えるようになること 楽譜から情報を読み取って、作曲家や編集した人たちの考えや演奏する速度などを考えることも譜... 2021.04.02 ボイストレーナー音楽
ボイストレーナー さよなら月曜日 みのパパはボイストレーナーの仕事をしています 自宅とは別に一ヶ月に4回だけボイストレーニング専門のスクールでも教えています 以前は一ヶ月に10日ほど教えていましたが、他の仕事の増加とともにどんどん日数を減らしていかざるをえなく... 2021.01.26 ボイストレーナーみのぱぱみのむし母音楽