お金 投資額の確保の重要性 みのパパ家は「積み立てNISA」「iDeCo」を毎月積み立てを行いながら個別株やETFを購入しています 毎月の支出の中に,積み立てNISAとiDeCoは含まれています 収入から支出を引いたなかで貯蓄や個別株などの投資を行って... 2022.03.08 お金みのぱぱ
お金 新型コロナウイルス株オミクロン登場 最初に存在を報告されたとされている南アフリカ共和国の医師、アンジェリク・クッツェー氏は、この変異株の患者の症状はデルタ変異株の患者に比べ軽度だと語った。オミクロンは他の変異株に比べ感染力が強いが、既存のワクチンに重症化や死亡を防ぐ効果は十... 2021.11.30 お金
お金 お金の勉強(18) 会社四季報2021年秋号 楽天市場で予約していた会社四季報最新号が届きました 会社四季報 2021年10月号【雑誌】【3000円以上送料無料】価格:2300円(税込、送料別) (2021/9/17時点) 楽天で... 2021.09.17 お金みのぱぱ
お金 日本株構築中 ポートフォリオ全体の30%が日本株 みのパパは、年齢によってポートフォリオのバランスを整えていこうと考えています 定期的に投資信託を購入しながら、安値で個別株を買うというスタンス 今は、投資信託、債券、米国株、日本株で構... 2021.07.07 お金
お金 お金の勉強(17) 会社四季報2021年3集夏 会社四季報 2021年3集・夏号 価格:2300円(税込、送料無料) (2021/6/20時点) 楽天で購入 四季報の夏を購入しました 購入理由は ①持... 2021.06.20 お金本
お金 長期投資を続けるために 長期投資 多くの著書やSNS等でもインデックスに定期的に積み立てていくことが、資産形成での最適解と書かれていることが多いのですが、みのパパ的には実感が中々持ちづらい、、 自分なりの投資目的は大きくは二つ ・老後への資産形... 2021.05.24 お金
お金 日本株増配へ 5月は決算発表が多い みのパパの投資のポートフォリオは、米国個別株、米国ETF、日本株、投資信託、債券で組んでいます 5月は日本株の決算発表が多い月ですが、次々と発表されています とてもありがたいことに、保有している銘柄... 2021.05.19 お金
みのぱぱ 朝活 毎日5時起き みのパパは毎日5時に起きます ちなみに目覚ましはかけていません いつの間にかこのサイクルに自分の体がなっていました そんなサイクルになってから、5:00〜10:00くらいはデスクワークや読書の時間にな... 2021.05.17 みのぱぱ
お金 夫婦別財布はお金が貯まらないと思う 収入は家族のお金 みのむし家は、夫婦別財布というシステムではありません お金を夫婦で確認しています 毎月の我が家の収入・支出などを夫婦で確認することで会話が生まれます 我が家という共同体を、どのように運営していくか... 2021.05.13 お金
お金 車は持たない 生涯約4000万円の出費 みのパパは車を持っていません 運転免許書は持っていますが、ほとんど身分証明書と化しています 最寄り駅から徒歩圏内で生活していて、自宅から徒歩5分以内で日常の買い物などが済んでしまうので特に不便を... 2021.05.07 お金本