お金 人的資本と健康 昨年末からはじめたプチ断食とゾンビ体操 ①最後の食事から16時間以上開けることを基本として週に2日〜3日くらいは一食の生活 ②毎朝起きたらゾンビ体操を9セット、多い時には20セット ③食事の後に6セット これを基本... 2021.11.16 お金みのぱぱ
みのぱぱ 朝活 毎日5時起き みのパパは毎日5時に起きます ちなみに目覚ましはかけていません いつの間にかこのサイクルに自分の体がなっていました そんなサイクルになってから、5:00〜10:00くらいはデスクワークや読書の時間にな... 2021.05.17 みのぱぱ
ボイストレーナー 3回目の緊急事態宣言を考える 音楽家の仕事を考える フリーの仕事であり、分類するならサービス業になる音楽家 音楽家は自分の仕事は芸術家だと思ってしまう時があるけど、一般に考えるとサービス業です 緊急事態宣言がスタートするのは4月25日は日曜日ですが、... 2021.04.24 ボイストレーナー
お金 お金を通して家族の会話を増やす 収入・支出も家族のお金 我が家の収入はみのパパの仕事、みのむし母の仕事、そして株などの配当です 支出は当然のことながら家族が使っているもの そう考えると収入も支出も家族のものというのがみのパパの考え方 色んなお金に... 2021.04.23 お金
本 タルムード タルムードってなに? リベ大YouTube でも時々登場するタルムード 地球上の人口の割合でいったら0.02%の割合のユダヤ人 でもノーベル賞の40%は彼らが占めています カール・マルクス、アインシュタイン、ジーク... 2021.04.21 本
お金 お金とストレス ストレスのある節約・投資などはしない みのむし家は、ストレスがない生活ということをとても大切にしています 節約は大事なのですが、「我慢」にならないようにしたい 自分たちがより満足する生活の中で投資や資産形成を考えて実行し... 2021.04.14 お金
お金 お金のことを家族と話す 家族で共有 みのむし家では毎日の様にお金の話、未来の話をします 案外過去の話が少ない 我々夫婦は会話が多いと思っています みのむしパパの実家では、自分の家のお金の話って全くと言っていいほど聞いたことがない で... 2021.04.13 お金
お金 現金を貯める時期 株高 3月31日時点での株価は 日経平均株価 29179円 TOPIX 1954pt J-REIT指数 2013pt 今は株を多めに買う時期ではないなという印象をみのパパは持っています 平均法をとって定... 2021.04.11 お金
お金 みのパパ的に楽天カード改悪について考える 楽天カードを使うメリット 楽天カードのを持つメリットというのは基本的にはポイントでの高い還元率だと思います 楽天経済圏とも言われる、生活のお金の流れを楽天に集めることでポイント還元率をあげ、入ってくるポイントで様々な支払いにあ... 2021.04.10 お金
お金 楽天カードでキャッシュレス生活 現金やめました 投資を始めた頃から現金を持つことが減ってきました 買い物は基本的にクレジットカード 今のところメリットしかないので、デメリットが出てくるまではこれでいくつもりです キャッシュレス生活のメリットは ... 2021.04.08 お金