お金 楽天モバイルに移行 リベ大を読んで リベラルアーツ大学でもお金を貯めるという観点から、固定費の削減のアドバイスがよく登場します スマホを格安SIMに切り替えることを推奨していますが、この度みのむし家は夫婦で楽天モバイルに切り替えました 夫婦... 2021.04.15 お金
お金 お金とストレス ストレスのある節約・投資などはしない みのむし家は、ストレスがない生活ということをとても大切にしています 節約は大事なのですが、「我慢」にならないようにしたい 自分たちがより満足する生活の中で投資や資産形成を考えて実行し... 2021.04.14 お金
お金 お金のことを家族と話す 家族で共有 みのむし家では毎日の様にお金の話、未来の話をします 案外過去の話が少ない 我々夫婦は会話が多いと思っています みのむしパパの実家では、自分の家のお金の話って全くと言っていいほど聞いたことがない で... 2021.04.13 お金
お金 お金の勉強⑨ 億万長者のすごい習慣 億万長者のすごい習慣 「一つ」はじめるだけで、磁石のように「幸せな富」をひきつける (単行本) 価格:1540円(税込、送料無料) (2021/4/17時点) 楽天で購入 ... 2021.04.12 お金
お金 現金を貯める時期 株高 3月31日時点での株価は 日経平均株価 29179円 TOPIX 1954pt J-REIT指数 2013pt 今は株を多めに買う時期ではないなという印象をみのパパは持っています 平均法をとって定... 2021.04.11 お金
お金 みのパパ的に楽天カード改悪について考える 楽天カードを使うメリット 楽天カードのを持つメリットというのは基本的にはポイントでの高い還元率だと思います 楽天経済圏とも言われる、生活のお金の流れを楽天に集めることでポイント還元率をあげ、入ってくるポイントで様々な支払いにあ... 2021.04.10 お金
お金 楽天カードでキャッシュレス生活 現金やめました 投資を始めた頃から現金を持つことが減ってきました 買い物は基本的にクレジットカード 今のところメリットしかないので、デメリットが出てくるまではこれでいくつもりです キャッシュレス生活のメリットは ... 2021.04.08 お金
みのぱぱ 投資と健康とコロナ 2020年は節目の年でした 2020年というのはみのパパの人生の中でも大きな出来事ときっかけが沢山があった一年でした 大きな出来事としては3つ ①娘ちゃん誕生 ②新型コロナウイルス ③入院・手術 ①娘ち... 2021.04.07 みのぱぱ
お金 お金の勉強⑦ バカでも稼げる米国株高配当投資 バフェット太郎さんの著書です とりあえずく口が悪い本ですwww そして、バフェット太郎さんが頭が良すぎるのがわかりませんが「バカでも稼げる」という謳い文句の割に本の中盤までみのパパには難し... 2021.04.06 お金
ボイストレーナー 声のレッスンと投資 基本は長期投資 みのパパは株に投資を行って不労所得を得ています 短期投資、長期投資とありますがみのパパは長期投資を基本としています 声のレッスンってこの長期投資にとても似ています 声は目に見えるものでも、形があるも... 2021.04.05 ボイストレーナー