お金 個別株の買い方 みのパパは積み立てNISAで毎月定期的に買い付けしていますが、その他にも米国ETF、米国個別株、日本個別株などを購入しています 今日は個別株の買い方を書いてみます 個別株はインカムゲイン派 キャピタルゲイン(売却益)とイ... 2021.07.26 お金
お金 セカンドキャリアを考える スポーツ選手なら引退か次のキャリアを考える時期 みのパパの年齢を考えた時に、プロスポーツ選手ならばほとんどの人が引退をしているか、現役の最後の時期になっていると思います セカンドキャリアを進んでいてもおかしくない時期だと考えて... 2021.06.03 お金みのぱぱ
お金 VYM、HDV持ちました はじめましてVYM バンガード・米国高配当株式ETF(VYM)をはじめて買いました VYMといえば人気ETFの一つですよね 現在の利回りは2.8% 決して高い利回りとは言えませんが、0.06という安い経費率で米国の... 2021.06.03 お金
お金 お金の勉強(14) 米国会社四季報 東洋経済新聞から発行されている米国版四季報です 日本の四季報に比べるともっと読みやすいですし、ページ数も少ない 単純に銘柄数の違いだと思いますが、「注目会社」というコーナーに紹介されている企業はかなり細か... 2021.04.29 お金本
お金 お金の勉強(13) 会社四季報・春 会社四季報 2021年2集・春号 価格:2300円(税込、送料無料) (2021/4/27時点) 楽天で購入 東洋経済が三ヶ月毎に出版している企業分析の本です 今まで存在... 2021.04.27 お金
お金 お金の勉強(11) リベラルアーツ大学 投資を始めたら頃からYouTube を見始めて今でもほぼ毎日見ています 「貯める力」「増やす力」「稼ぐ力」「守る力」「使う力」の五つをバランスよく育てていくという考え方 特に固定費の見直し部分では参考... 2021.04.16 お金
お金 お金の勉強④ 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください 山崎元さん、大橋弘祐さんの著書です 資産運用や老後の貯蓄、お金に不安がある人にまず読んでほしい本かもしれません 日本では投資という言葉や株という言葉は「危険」と... 2021.03.29 お金